さして

さして
I
さして【差(し)手】
相撲で, 自分の手を相手の脇(ワキ)に差し入れること。 また, その手。

「立ち合いの~争い」

II
さして【指(し)手】
(1)将棋の駒を進める方法。 指し方。

「~に窮する」

(2)将棋の上手(ジヨウズ)な人。

「なかなかの~だ」

III
さして【然して】
〔動詞「さす」の連用形に助詞「て」のついた形から〕
(1)(下に打ち消しの語を伴って)その程度があまりはなはだしくない状態や特別ではないさまを表す。 それほど。 たいして。

「~ひどいとは思えない」「~困っているわけではない」

(2)それとはっきりと。

「女を~その人とたづねいで給はねば/源氏(夕顔)」

~もな・い
さほどでもない。 特別これというほどのこともない。

「~・いこと苦口(ニガクチ)言うて/浄瑠璃・薩摩歌」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”